城山八幡宮

城山八幡宮前

縁結びの木 城山八幡宮は明治41年,村内の神々をまとめ、
殖産,交通安全安産祈願の神として信仰されてます。
 明治45年末森城址は八幡社の所有地となった。
それ以後八幡社と改称、昭和31年には
現在の城山八幡宮と改称しました。

標高47m、境内の広さ約1万坪の大部分が
末森城祉と重なり、土塁堀など原形をよく保っています。

末森城跡のページはこちら


城山八幡宮境内裏には、
アベマキの老木があります。
一つの枝が他の枝と連なり、
木目が通じた連理木となっています。
連理木は、古来、仲むつまじい
男女の契りを連想させてきた木です。

ところでこのアベマキは
名古屋では最大級のものです。


ライン
戻る